ドイツの菓子パン、シュトレン。
クリスマスに食べることが多いのだそうで、Twitter界隈でもクリスマス時期にシュトレンを手作りした投稿をよく見かけました。
でもシュトレンって食べたことない、というか初めて聞く名前。
果たしてどんな作品になるか、いっちょ挑戦してみますか!
材料
【中種】

強力粉 | 25g |
薄力粉 | 25g |
ドライイースト | 3g |
牛乳 | 20ml |
卵 | 15g |
無塩バター | 40g (常温に戻しておく) |
【本種】

強力粉 | 25g |
薄力粉 | 25g |
シナモンパウダー | 小さじ1/4 |
カルダモンパウダー | 小さじ1/4 (今回は持ってなくて使いませんでした^^;) |
無塩バター | 35g |
砂糖 | 15g |
塩 | 2g |
ミックスドライフルーツ | 100均購入1袋全部 |
くるみ | 100均購入1袋全部 |
強力粉(打ち粉用) | 適量 |
溶かしバター | 適量 |
粉糖 | 適量 |
今回参考にしたレシピ:シュトーレン(クラシル)
作ってみよう!
まずは中種から

粉類をふるい入れ、そこに他の材料を入れて混ぜます。

生地をこねたら、オーブンの発酵機能を使って35度で20分ほど発酵させると。

1.5倍くらいに膨れるよ
次は本種

常温に戻して柔らかくなってるバターに砂糖、塩を加えてよく混ぜます。

次に粉類。強力粉、薄力粉、シナモンパウダーなどをふるいいれて生地と混ぜる!

粉気がなくなるまで混ぜると。
あと中種をちぎり入れて混ぜてこねます。

ボウルの中でひとまとめ。

生地を整形して焼く
打ち粉を振った台の上に生地を出して、中種と完全に混ざるように5分くらい捏ね捏ねし、麺棒で広げます。

広げた生地にくるみ、ドライフルーツを散らして。

ロールケーキみたいな感じで手前と奥からと丸めて。

オーブンの発酵機能を使って35度で20分間発酵させます。
その後、常温で10分間発酵。


で、この間にオーブンを予熱しておくのね
ですね。オーブンで180度30分間、焼き色がつくまで焼きます。

焼き上がったら刷毛で溶かしバターを塗り、手早く粉糖をまぶします。


これで出来上がり!
完成!

実はこれを作る前に、まずシュトレンってどんなものなんだろうと思って、コンビニでシュトレンを買ってみまして。
それと並べてみたのがこちら。

セブンのシュトレンに比べて私のは膨らみ方が小さめですね。
途中気がついたんですが、発酵させた時にあんまり膨らんでませんでした。
開封済のドライイーストを使ったからかもしれないな。しっかり封閉じてたはずなんだけど…
ともかくこの辺は反省点ですね。次回はちゃんと未開封のものを使うようにします。
それでは、楽しいスイーツライフを♪
コメント